2020年7月19日日曜日

雨の日が多いですが、皆様お元気でしょうか?

さて、最近大きな問題は感じられないが、姿勢が崩れてしまっている方が多くみられます。

下記の事に、思い当たる方
・立っている状態で、膝がしっかり伸ばせていない感じがする。
・立っている状態で、お腹に力が入れづらい。
・立っている状態や座っている状態で、背中が丸まっている感じがする。
・立っている状態や座っている状態で、胸が落ちてしまっている感じがして、呼吸がしづらい。
・寝ている状態から起き上がるときに、うまく身体が起こせない。(腹筋運動がしづらい)

これらが当てはまる方は、大腰筋やハムストリングという筋肉が弱くなっている・硬くなっている可能性があります。
この筋肉は、身体をまっすぐに起こすのに欠かせない筋肉です。

考えられる事は、雨が続いてあまり歩いていない。
座っている時間が長くなってしまっている。
所謂運動不足というやつです。
ですから、弱っている・硬くなっている筋肉を刺激して、きちんと働かせる事により、問題が軽減されます。

筋肉の働きと運動の仕方

大腰筋は腰椎(背骨の腰の部分です)の横から生えており、お腹の下をくぐって骨盤の内側を沿うようにして、股関節の内側にとまります。
いくつかの働きをする筋肉ですが、太ももを持ち上げたり(階段を登るときなど)仰向けに寝ている状態から身体を起こす時に使われます。
今回は足上げ腹筋で刺激をいれます。
平らな床に、仰向けで寝て、足は腰幅程度に開きます。
握りこぶしが入る程度に膝をまげます。
その角度をキープしながら、勢いをつけずにかかとを床から持ち上げていきます。
太ももの角度が45度くらいまで持ち上げたら、ゆっくりと足を下ろしていきます。
かかとが床に着くすれすれまで下ろしたら、また持ち上げていきます。
持ち上げる時は息を吐き、下ろす時に息をすいます。
この動作を15回くらい繰り返します。
この時に、腰や背中が痛むときは、無理をしてはいけません。
このやり方で15回出来ない方は、1回1回かかとを床につけてもかまいません。

ハムストリングは、太ももの後側の筋肉の総称です。
骨盤の坐骨(座っている時に座面に当たる骨です)から生えており、そのまま太ももの骨に沿いながらすねの骨の両脇にとまります。
歩く時や走る時に、前においてある足を身体の後ろに持っていく働きがあります。
膝を曲げる筋肉でもあります。
今回はヒップリフトで刺激をいれます。
平らな床に、仰向けで寝て、足は腰幅程度に開きます。
膝を90度くらいに曲げてたてます。
勢いをつけずに、お尻を床から持ち上げていきます。
太ももからお腹、胸や鎖骨まで一直線になるまで持ち上げていきます。
できたらその状態を数秒キープして、ゆっくりと下ろしていきます。
お尻が床に着くすれすれまで下ろしたら、また持ち上げていきます。
持ち上げる時は息を吐き、下ろす時に息をすいます。
この動作を15回くらい繰り返します。
この時に、腰や背中が痛むときは、無理をしてはいけません。
このやり方で15回出来ない方は、1回1回お尻を床につけてもかまいません。

これらの運動は、出来たら15回*3SET、インターバルは1分程度でしょうか。
1日やったら2日お休みです。
一番大事なことは、無理をしないことです。
その次に、正しいやり方でやること。
その後に回数やSETになります。

運動することにより、筋肉の弾力や強さが戻れば、正しい姿勢をする事が出来ます。
すべての人に当てはまるわけではありませんが、思い当たる方は試してみてください。

書いてみたら、凄く長文になってしまいました!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。